• 日曜日, 2023年3月26日

意外と簡単!可能性は無限大!自作パソコンのすすめ

Byadmin

2020年10月14日

自分に最適なパソコンが安く作れる!

「パソコンを自作する」と言われると難しそうなイメージがあります。しかし最近ではパーツの相性問題なども減り、とても簡単に作れるようになりました。必要なパーツとドライバーさえあれば、あとは組み立てるだけです。よく「プラモデルを組み立てるより簡単」とまでいわれています。自作パソコンでの一番の特徴は、自分に合った性能で、さらに完成品よりも安く仕上げられることです。予算に合ったパーツがメーカー各社から発売されているため、すぐに自分の最適解が見つかることでしょう。

見た目を自分好みにできる!

自作パソコンはパーツを一から自分で選ぶということもあって、世界で一つだけのパソコンをつくることができます。特にパソコンの顔ともいえるケースは様々な種類が発売されています。小型のケースでコンパクトハイスペックパソコンをつくるもよし。LED搭載ケースでライトアップした光るパソコンをつくるもよし。パーツの選択肢が豊富なため、性能だけではなく見た目も気に入ったものにできるのは、自作パソコンの醍醐味です。

パーツ交換で長く使える!

パソコンの性能は日々向上しています。今の段階で最新最高のパソコンだったとしても、5年後には性能不足になっていることでしょう。そんなときに自作パソコンでは特定のパーツだけ最新のものに交換することができるので、同じパソコンを長く使い続けられます。また新しくゲームを始めたり、動画編集を始めたりしてパソコンのスペック不足を感じた時にも柔軟に対応できます。その都度自分でアップグレードできるというのも自作パソコンの大きなメリットです。

プリント基板設計の作業をサポートするためのソフトは多数存在しますが、そのようなソフトの中には無償で提供されているフリーソフトも存在します。